~ ケーススタディ:パン屋さんの場合 ~
パン屋さんであるあなたは、包装に星★パンと表示してパンを売っています。
あなたはとても美味しいパンを焼くので、お客さんからの評判も上々でした。
一方、星★パンの存在を知ってか知らずか、ある同業者Aは、包装にほし☆パンと表示してパンを売ろうと考えているようです。
ほし☆パンは、呼び方も連想されるイメージも、星★パンにそっくりです。
(つまりこれらは、互いに類似した商標です)
あなたが星★パンを先に商標登録しておくと、
● 同業者Aにほし☆パンを使わせないようにすることができ、 ● 同業者Aがほし☆パンを商標登録しようとしても、阻止することができます。 (同業者Aの出願は審査不合格となり、商標登録されません) |
ところがもし、あなたが星★パンを商標登録していないと、どうなるのでしょうか。
ケース1
同業者Aの作るパンは、作り方が雑なのか味が悪く、お客さんからの評判は良くありません。
そんな中、いつの間にか同業者Aは、包装にほし☆パンと表示してパンを売り始めていました。
星★パンと表示したあなたのパンに、ほし☆パンと表示した同業者Aのパン。
お客さんにとって、紛らわしいことこの上ありません。
そのまま放っておいたところ、
『 あなたがほし☆パンという味の悪いパンを作った 』
と勘違いするお客さんも現われ、理不尽にも、あなたの評判が落ちてしまう事態となりました・・・。
星★パンを商標登録した後、その権利に基づいてほし☆パンの使用を直ちに中止させていれば、評判が落ちてしまう事態を防ぐことが可能でした。 |
ケース2
同業者Aは、さっさとほし☆パンを商標登録してしまいました。
その後に同業者Aは、あなたが星★パンを使っていることに目をつけ、星★パンの使用を直ちに止めるよう警告してきました。
ほし☆パンと星★パンは類似し、さらに商品は「パン」で共通しているので、あなたは同業者Aの商標権を侵害していることになります。
あなたはようやく事の重大さに気づきましたが、もはや星★パンを商標登録できないばかりでなく、商品のパンに星★パンを使うことすら出来ない事態に・・・。
あなたは、せっかく築いてきた星★パンのブランドを無駄にしてしまった上、パンの包装から広告などに至るまで、星★パンと表示されたものを処分することになってしまいました 。
星★パンを早く商標登録していれば、同業者Aによるほし☆パンの商標登録を阻止して、そのまま星★パンを使い続けることが可能でした。 |
例えあなたが先に星★パンを使用していたとしても、それが相当に有名(周知)となっていない限り、その後に同業者Aのほし☆パンが商標登録されてしまうことがあります。
そして同業者Aがその権利を主張してきたら、上記のように、あなたは突然星★パンを使えなくなってしまうことになります。
さらにあなたが星★パンを使ってきたことにより、同業者Aから損害賠償を請求される可能性もあります。
どうして? と思われるかも知れませんが、日本の商標制度では、それだけ商標登録が重んじられているということです。
商標を安心して使い続けるためには、使う商標が決まり次第、早めに商標登録を済ませる方が良いと言えるでしょう。